top of page

骨盤矯正 人気だけどその役割とは?

  • nisshibsk0416g
  • 2023年6月30日
  • 読了時間: 2分

更新日:2023年8月9日


足を持ちストレッチしている写真

  




こんなお悩みありありませんか?


・肩の高さが違う

・産後の骨盤周りの違和感

・腰痛

・足のシビレ


上の症状に1つでも当てはまっている方は骨盤が歪んでいる可能性があります!

骨盤が歪む原因は人により様々ですが、日頃の生活習慣の癖から来ているものが

経験上多いと言えます💦

例を出すと【足を組むことが多い】【運転中どちらかに重心をかけている】

【同じ向きで寝てしまっている】などが挙げられます。

そこのあなた、今図星を疲れてびっくりする顔が創造できます☺


  骨盤の役割とは?


まず骨盤とは何か?から始まりますね、、

骨盤とは腸骨・坐骨・恥骨などの複数の骨から構成されているものになります。

役割は大きく分けると3つに分かれます!


1つ目  上半身を支えてくれる


そんなこと分かってる!と皆さんは思っているんじゃないでしょうか。

ですが大事なことなのでもう1度言います!骨盤は上半身を支えます。

なぜ私が2回も繰り返したかというと骨盤が不安定なことで背中や腰に

痛みを抱えている方をたくさん見ているからなんです!

ただ原因の可能性があるだけですので、

原因が全て骨盤だ!という接骨院や整体院には気をつけましょうね💦


2つ目  下半身の安定と歩行のサポート


また当たり前のことを言っていますねww

ですがこちらのほうが大事ですので良く見てくださいね!

人が歩くときは必ず地面を踏んでいます。

その際に、足に余分な衝撃をかけないようにうまく機能してくれているのが

骨盤です。また、骨盤が左右に歪むと足の長さが一時的に変化するので、

歩行のしずらさや運動能力の低下にも繋がってしまうんです。。。


ここまででも骨盤の大切さはわかっていただけたと思います!


3つ目  内臓や生殖器の保護


ここは皆さんあまりピンと来てない方が多いんじゃないでしょうか?

骨盤周りにはたくさんの臓器があります。

【腸】【膀胱】【精巣】【卵巣】などの人にとって無くてはならない

物ばかりですね、、、

骨盤が歪んでしまうと、これらの臓器の保護が弱くなってしまう可能性が

あるので気をつけていきましょう!


今回は骨盤の中でも役割を皆様にご紹介しました。

骨盤への興味が上がったタイミングで本日は終わらせて頂きます。

(ドラマでもいつも良いところで終わりますよね💦)


次回は骨盤が歪む原因3選をご紹介していきますのでお楽しみお待ちください!

最後までご覧いただきありがとうございました!







Comments


bottom of page