top of page

骨盤が歪む原因3選

  • nisshibsk0416g
  • 2023年7月5日
  • 読了時間: 2分

更新日:2023年8月23日

今回は骨盤が歪む原因3選ということで代表的なものをご紹介していきます!


前回の骨盤の役割を見られていない方はそちらを見られてから

こちらをご覧になることをお勧めします☻

では早速記事の本題に行きましょう!


骨盤が歪む原因その1   筋力の低下


なぜ骨のことなのに筋肉!?と思われた方するどい!

骨盤を支えているのは何だろうと考えてみてください、、

そう。今世間で話題になっている体幹の筋肉(インナーマッスル)です。

細かく話していくと腸腰筋という筋肉が腰の骨から骨盤、大腿骨に付いているため

この筋肉が弱くなると骨盤を支えられなくなってしまうのです。

最近よくつまずくことが多くなってきたそこのあなた。危険信号かもしれませんね。。。


骨盤が歪む原因その2  長年の姿勢の癖


分かりやすく「例」を出してしまうと、【足を組むことが多い】

【同じ姿勢でスマホを見ている】【ソファーで寝ることが多い】

↑こんな方多くないですか?

上記のような癖を何年間も続けてしまうと、脳が悪くなった姿勢を

正しい姿勢と勘違いすることから骨盤の歪みは始まります。。

そのため、自分のどの癖が姿勢に悪影響を与えてしまっているのか

考えるところから健康は見えてくると言えますね!


骨盤が歪む原因その3  妊娠や出産

白い服を着た妊婦の写真
妊婦の女性











妊娠中から産後6ヶ月くらいまで出るといわれているリラキシンというホルモンが

全身の関節や靭帯を緩め骨盤が歪んだり開いたりします。

このホルモンは出産の為に主に骨盤周りの靭帯を緩め出産しやすくするための

ホルモンと言われています。

なぜこのホルモンの話をしたかというと産後骨盤矯正が気になっているママさん達!

リラキシンが出ている期間が骨盤矯正のチャンスだからです!

期間中は靭帯や関節が柔らかいので効果が出やすくなっていますので

基本的にどこの治療院でもこの期間に施術を受ける方が大半になります。


今回は骨盤の中でも歪む原因を皆様にご紹介しました。

最後までご覧いただきありがとうございます!


次回は骨盤が歪むことによりどんな症状が出るのか詳しく解説していきますので

お楽しみにお待ちください!






Comments


bottom of page